
計画出産入院二日目はブログをかくどころではなかったため

今更新します



一日目に続いてレポートを書きます

バルーンが抜けてから陣痛が弱まってなんとか
仮眠が取れたまま朝を迎えました

病院のベッドが体に合わなかったことと
陣痛でうまく寝返りを打てなかったため
完全に腰を痛めていました

午前6:00 看護師さんに起こしてもらいそのまま診察
子宮口相変わらず5センチから開いていない


陣痛を促す薬を子宮に入れる
8:00 朝食
陣痛が急に強くなってきて食事が喉を通らない

8:15 陣痛がかなり強く食事を途中でパスして看護師さんを呼ぶ
8:20 泣く泣くトイレに行き陣痛室の目の前のベッドに移動してようやく麻酔を入れる
麻酔は背中からス〜ーっと冷たくなる感覚があり足が少しだけ痺れる感じがしました

陣痛はすぐには痛みは無くなりませんでしたが三割くらいの痛みになった

陣痛はかなり強くなってきたようだが息を吐けば耐えられる痛み

骨盤の痛みは取れず私は全く無痛にはなりませんでした

10:00 だんだん痛みに耐えられず麻酔追加

11:00 痛みが強く耐えられないので麻酔の追加を頼む
「あ・・・・子宮口全開です!分娩室に移動してください!

足が痺れて今く歩けないので先生と助産師さんに支えていただきながらやっとこ移動!
すでに赤ちゃんの頭が見えていたのでそのまま3回いきんだら赤ちゃんの泣き声が聞こえました

胎盤が出てこなかったため先生が手を入れて出してくれましたが
麻酔で痛みはありませんでした

分娩室に入ってからは10分くらいで生まれました

そのまま会陰切開の傷の処理など20分くらい処置がありましたが痛みは全くありませんでした

そのまま分娩室で2時間麻酔が切れるまで横になっていました

その後車椅子で病室まで送っていただき私は体力も気力も残っていたのですぐにスタスタ歩いていましたw
だんだん4時間くらいして麻酔が切れてきて
会陰切開の痛みが出てきて夜はマタニティーハイもあったのかなかなか眠れませんでした

無痛分娩でも痛みはゼロではありませんでしたが取り乱すこともなく
出産直前までLINEで実況できるほど余裕があったと思います

26時間かかったのもあって私は我が子を見てとても愛おしく感じましたし
主人がいなくても一人で乗り切ることができたので無痛を選んで本当に良かったです

料金が麻酔と個室と入院が一日伸びたこともあってプラス20万円でした

高いか安いかは個人の感覚ですが私は次回あったらまた無痛を選択します

私は普通の人よりも子宮口の開きが固かったことと初産のため
麻酔を入れるまでに時間がかかりましたが
経産婦さんならもっと早めに麻酔を入れてもらえると思います!